ピタッとして脚のラインがはっきりわかるスキニー。細い脚ですらっとしていると、脚長効果もあり、かっこいいですよね!
でもモデルさんのように、脚が細い人ばかりではありません。脚が太いから、スキニーパンツや細身パンツを履くことを諦めている方も多いんです。
スキニーパンツまでいかなくても、細身のパンツをすらっと履きこなしたい!そんな風に思うのなら、トップスや靴との相性も考えて、全身コーデで考えましょう。
このページでは、脚が太くてもスキニーパンツ、細身パンツがカッコよく決まるコーデをご紹介しています。
こんな方におすすめ
- 脚が太いけどスキニーや細身パンツが履きたい
- 足の太さが目立たないコーデを知りたい
Contents
脚が太いとスキニー。細身パンツは似合わない?
足の太さやラインがくっきりと出てしまう、スキニーパンツや細身のパンツ。脚が太いと悩んでいる方は、手を出しにくいアイテムかもしれません。
確かに脚が太いのがわかりやすいアイテムではあるものの、コンプレックスを隠せば隠すほど逆に目立つって知っていますか?
隠そうとするから、むしろそこに意識が集中してしまい、隠しているつもりが目立つようになってしまうんです。だから堂々としていた方が、周りの人は気にしないもの。
ハリウッドセレブや欧米の女優たちは、太い太ももでも気にせずにバーン!と出しています。でもそれがセクシー!
日本人は細さを求める傾向があるけれど、欧米では細さよりも、程よい筋肉がついていて、メリハリのある脚が人気なんです。
またファッションコーディネートのテクニックで、脚の太さが目立たないようにすことも可能ですよ^^
脚が太い人におすすめのスキニー・細身パンツの選び方
脚が太いとお悩みの方は、脚の太さが目立ちにくいスキニーパンツ、細身パンツのデザインを選び、なるべく細見えを目指しましょう。
濃い色を選ぶ
白や薄い色は膨張色になるので、膨らんで見える効果があります。逆に黒や濃い色は引き締まって見える効果があります。
脚の太さを目立たなくするには、濃い色のスキニーパンツ、細身パンツを選びましょう。
無地を選ぶ
柄のあるパンツは脚を目立たせ、さらに太く見える効果もあります。
特に太く見えるのは水玉や大きめのチェック、花柄など。
脚を細く見せるのならば、無地のものを選んで履くようにしてください。
ローウエストを選ぶ
ハイウエストで細身のパンツは腰回りから太ももにかけて、太く見せてしまいます。
そのため脚をほっそり見せたいのなら、ローウエストがベター。
脚を細く見せるトップスの選び方
濃い無地でローウエストのスキニーパンツ、細身パンツを決めたら、次はトップス選び。
なるべく脚の太さよりも、トップスが目立つようなコーディネートにするのが基本です。
ボリュームのあるデザイン
夏なら袖がフリルになっているもの、冬ならざっくりと大きめのニットなど、トップスがにボリュームのあるデザインを選びましょう。
トップスのシルエットが大きい分、ボトムスの太さが目立ちにくくなる効果があります。
目を引く色を選ぶ
ボトムスが濃い色で無地なので、トップスはボトムスよりも目を引く、カラフルなものがおすすめ。
柄物を選ぶ
ボトムスは無地なので、トップスは少し派手な柄物もアリ!
視線もトップスに集中するし、コーディネートも楽しめますね。
長いカーディガンやシャツワンピを羽織る
長めのアウターを着て、脚の全体像があらわにならないようにすれば、自然と脚の太さは目立ちません。
膝くらいまである上着をさらっと羽織れば、オシャレ度もアップしますね^_^
小物類で目を引いて脚から視線をそらす
なるべく脚よりも、顔周りを目立つようにすると、脚の太さもきになりません。
アクセサリーや小物を上手に使って、視線が脚に向かないように工夫します。
ピアス・イヤリングは大きめのデザインを
なるべく視線を上の方に集めるために、顔周りが目立つように、ピアス・イヤリングは大きめのデザインを選ぶのがポイントです。
大ぶりなネックレスを使うのもアリですが、耳にアクセントを持ってきた方が目線がより上に集まるし、顔まわりがパッと華やかになるので、ピアス・イヤイングの方がおすすめ。
帽子をかぶる
視線を上に集中するために、帽子をかぶるのもおすすめ。
冬はニットキャップやベレー帽、夏はツバの大きめで日よけ効果があるものもGOOD!
ヒールを履く
脚を太く見せないためには、脚を長く見せると○。だからヒールを履いてかかとを上げ、脚を長く見せちゃいましょう。
「ヒールが高い靴は足が痛くなるから苦手...」という方は、3~5cm程度の低めのヒールでもOK!それだけでも、足の見え方が全然変わってきますよ^^